お葬式ガイド 喪主ガイド

お葬式の準備や費用など喪主のためのガイド。

【火葬料金の相場】東京と全国主要都市での火葬に必要な費用

日本では人が亡くなると、宗教や宗派、葬儀の形式を問わず必ずと言っていいほど必要になってくるのが「火葬」です。

火葬場には自治体が運営している「公営の火葬場」と、民間の企業などが運営している「民営の火葬場」があります。

火葬料金は公営の火葬場を利用すれば無料で利用できるところも多く、民営の火葬場を利用すると5万円~の費用がかかります。

公営と民営でかかる費用に大きな差があり、それなら当然公営を使ったほうが得だろうと考えるのが普通ですが、東京23区内に関しては公営火葬場の数や火葬料金など他の地域とは事情が違ってきます。

このページでは全国主要都市の火葬料金と東京の火葬事情について解説していきます。



全国主要都市の公営火葬場

火葬場

全国に約1,500ある火葬場のうち、民営の火葬場は20箇所ほどしかありませんので、多くの場合は自治体が運営する公営の火葬場を利用することになると思います。

  • 東京以外の場合。東京23区の火葬場については後半で解説します。

公営の火葬場は自治体によっては火葬料金が無料のところも多くあり、数千円から高くても2万円程度で火葬できるところがほとんどです。

民営の火葬場と比べるとかなり安く利用することができますが、公営火葬場はその自治体の住民が支払う税金によって運営されているため、故人が住んでいた自治体以外の火葬場を利用したい場合には通常の料金より高い金額が必要になってしまいます。

火葬場によっては故人がその自治体の住民でなくても、葬儀を主催する遺族が住民であれば自治体居住者の料金で利用できる場合もありますので各自治体のホームページでご確認ください。

公営火葬場料金の相場

火葬料金は、自治体の住民であれば無料から高くて2万円程度、住民以外の場合は5万円から10万円程度が必要になるようです。

火葬場を利用する際の料金には「火葬炉を利用するための火葬料金」のほか、火葬が終わるまで1~2時間必要となるので遺族や親戚が待つための待合室を利用する場合には「待合室の利用料金」が必要な場合があります。

公営火葬場では待合室の利用料金も、無料から数千円程度で利用できることがほとんどです。

全国主要都市の公営火葬場利用料金

都市名 火葬料金 待合室利用料
市民 市民以外 市民 市民以外
札幌市 無料 49,000 23,000 23,000
仙台市 9,000 27,200 5,000 15,100
さいたま市 浦和斎場 7,000 56,000 1,610/1h 3,220/1h
大宮聖苑 1,850/1h 3,700/1h
千葉市 6,000 60,000 無料 無料
横浜市 12,000 50,000 5,000(40人用)
2,500(20人用)
7,500(40人用)
3,750(20人用)
川崎市 4,500 60,000 4,000(50人用)
2,000(25人用)
12,000(50人用)
6,000(25人用)
相模原市 6,000 54,000 無料 無料
新潟市 無料 28,000 無料 無料
静岡市 10,000 44,000 無料 無料
浜松市 無料 42,000 無料 無料
名古屋市 八事斎場 5,000 70,000 3,000 4,500
第二斎場 4,000 6,000
京都市 20,000 100,000 無料 無料
大阪市 10,000 60,000 無料 無料
堺市 20,000 100,000 無料 無料
神戸市 12,000 36,000 3,000
6,000
6,000
12,000
岡山市 東山斎場 8,000 37,000 無料 無料
西大寺斎場 6,000 35,000
広島市 8,200 59,000 無料 無料
北九州市 15,000 55,000 4,000 4,000
福岡市 20,000 70,000 5,000 5,000
熊本市 6,000 36,000 4,000 4,000
  • 上記は情報掲載時の金額です。正確な金額は各自治体のホームページで確認してください。
  • 火葬料金は大人の場合の金額です。

上記に掲載していない地域の火葬料金は各自治体のホームページでご確認ください。

東京の火葬場

東京23区内には火葬場は9箇所存在しますが、そのうち7箇所が民営の火葬場となっていて、公営の火葬場は2箇所しかありません。

東京に民営の火葬場が多い理由は、他の地域は自治体が民間の火葬場を吸収・合併して整備していったのに対して、東京ではひとつの民間の企業(東京博善株式会社)が他の火葬場を吸収・合併して整備していったという歴史的な背景があるためです。

東京の公営火葬場

公営の火葬場は瑞江葬儀所と臨海斎場があります。

瑞江葬儀所は東京都民であれば6万円ほどで利用することができます。

臨海斎場は4万円で利用できますが、臨海斎場は港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の5区によって共同で運営されているため、この地区以外の住民が利用する場合には倍の8万円が必要になってしまいます。

東京23区の公営火葬場利用料金

火葬場 火葬料金 待合室利用料
住民 住民以外 住民 住民以外
瑞江葬儀所 60,800 72,960 10,600 12,720
臨海斎場 40,000 80,000 20,000 60,000
  • 上記は情報掲載時の金額です。正確な金額は公式ホームページで確認してください。
  • 火葬料金は大人の場合の金額です。

東京の民営火葬場

東京では公営の火葬場が少ないために、民営の火葬場を利用することが多くあります。

東京23区に7箇所ある民営火葬場は、東京博善という民間の会社が6箇所を経営、残る1箇所は戸田葬祭場となっています。

東京23区の民営火葬場利用料金

火葬場 火葬料金 利用数の多いランク 待合室利用料 利用数の多い部屋
東京博善経営6斎場 59,000~350,000 59,000/最上等(星) 6,480~86,400 23,220/星の間
戸田葬祭場 59,000~177,000 59,000/最上等 12,960~51,840 19,440/30席
  • 上記は情報掲載時の金額です。正確な金額は公式ホームページで確認してください。
  • 火葬料金は大人の場合の金額です。

利用する火葬炉のランクによって金額が違い、一般的な火葬炉では5万9千円から、高いランクの火葬炉を利用すると17万程度必要になります。
東京博善の四ツ木斎場には火葬料金が35万円という最高級の火葬炉があります。

民営火葬場では心づけが必要

民営の火葬場では、火葬場の利用料金のほかに係員に「心づけ」を渡す必要があります。
心づけについて詳しくは下記のページをご覧ください。

心づけの封筒の書き方

東京の火葬料金の相場

東京以外の地域が火葬料金と待合室利用料金をあわせて1~2万円程度で火葬場を利用できるのに対して、東京23区の公営火葬場では6~7万円必要になってきます。

民営の火葬場では火葬炉・待合室がランク分けされているので、高いランクのものを選んだ場合にはかなり高額になりますが、一般的なランクのものを選んだ場合には合計8万円ほどです。
東京23区内で比較すると公営と民営の火葬料金にはそれほど差がある訳ではないのですが、他の地域に比べると数倍の費用がかかってしまうというのが実情です。

さらに、東京23区では都市の人口に対して火葬場の数が足りていないという問題もあるために、1週間以上待たされることもあり、日数に応じて遺体を安置するための費用もかかってきます。

火葬場を選ぶ際には火葬料金の他に、火葬場の空き状況や式場と火葬場との距離(霊柩車やマイクロバスなどの費用)、空きを待つ場合の安置費用などを総合的に考えて決める必要があります。

葬儀屋の見積もりで火葬料金を確認

火葬はどんな形式の葬儀をするにしても必ず必要になるものです。
葬儀屋に見積もりを出してもらったら火葬料金が入っているか確認しましょう。

火葬料金は葬儀屋が立て替えて火葬場に支払いをおこない、喪主または施主が火葬料金と他の葬儀費用をまとめて葬儀屋に支払うというのが一般的ですが、喪主(施主)が火葬場に直接支払うというケースもあります。

その場合、見積もりに火葬料金が記載されていないこともあるので、見積もりに入っていない場合は担当者に確認しましょう。

見積もりを比較

葬儀費用ガイド6