大切な人を亡くした直後の悲しみは計り知れないものがありますが、そんな中でもすぐに決めなければいけないのはどの葬儀屋に依頼するかということです。
遺族は他にもやらなければならないことがたくさんあり、葬儀までの時間も限られています。
時間の余裕もないうえに大切な人を亡くした直後で気が動転しているということもあって、葬儀屋を安易に決めてしまう人もいますが、後から料金のことで葬儀屋ともめたり、思ったようなお葬式をあげることができなかったと後悔することもあります。
通夜・葬儀の準備や進行など葬儀に関する多くのことは葬儀屋に頼ることになるので、どの葬儀屋を選ぶかによってお葬式が満足のいくものにできるかどうかは大きく変わってきます。
お葬式は故人との最後のお別れとなる特別な場です。
遺族はもちろん、参列していただいた方にも「良いお葬式だったね」と思ってもらえるようなお葬式にするために、葬儀屋選びは慎重にしなければなりません。
このページでは、信頼できる葬儀屋を見つけるための探し方について解説していきます。
葬儀屋探しで大切なのはきちんと比較検討すること

葬儀屋を探すという経験は人生の中でそうあることではないので、何を基準にすればよいのか分からないことばかりです。
葬儀屋探しで大切なのは、慌てて決めてしまわずに複数の葬儀屋を比較検討することです。
一社だけで見積もりを取ってもその金額が高いのか安いのかは、なかなか判断することができません。
また、自分のやりたい葬儀の内容を伝えても「それはできない」と言われてしまえば、そういうものなのかと思ってしまいがちですが、他の葬儀屋に頼めばできる場合もあったりします。
臨終後に葬儀屋を探す場合はじっくりと検討する時間はあまり無いですが、一社だけの見積もりですぐに決めてしまわず、できる範囲で複数の葬儀屋で見積もりを取るようにして、きちんと比較することで後悔することのない満足のいくお葬式をあげることができるでしょう。
葬儀屋を比較検討する際に気をつけることは、後から比較しやすいようにどの葬儀屋にもだいたい同じ内容の葬儀になるように見積もりをお願いすることです。
葬儀屋の探し方
葬儀屋を見つけるための主な手段は以下の3つです。
1.病院からの紹介
病院に遺体を安置しておけるのは一時的なものなので、すぐに遺体を搬送しなければなりません。
自分たちで遺体を搬送することもできなくはないですが、多くの場合は葬儀屋に依頼することになるので、葬儀屋を決めていない場合は病院から紹介された葬儀屋に遺体を搬送してもらうことになると思います。
遺体を搬送してもらったら、そのまま葬儀もお願いしなければならないのではと思ってしまう人が多いですが、搬送だけをお願いしても何も問題はありません。
病院から紹介された葬儀屋には搬送だけをお願いすることを伝えて、実際に葬儀を執り行ってもらう葬儀屋はしっかりと比較検討して決めるのがおすすめです。
2.親戚や知り合いからの紹介
その葬儀屋が満足できるお葬式をしてくれそうかという点で、一番信頼できる情報は知人から聞く実体験の話です。
葬儀屋を決定するまでの最初の対応だけではなく、最後まで丁寧にサポートしてくれたかどうかはとても参考になる情報です。
もし身近に喪主の経験がある知り合いがいたら聞いてみると良いでしょう。
この場合も、できれば複数の人から話を聞いて、何社かの葬儀屋をピックアップしておきます。それが難しい場合には、下記の自分で探す方法と併せて複数の葬儀屋を比較検討します。
3.自分で探す
地元紙や電話帳、インターネットの検索などで自分自信で調べて葬儀屋を探す方法です。
今はインターネットで調べれば葬儀屋も比較的簡単に見つけることが可能です。いくつかの良さそうな葬儀屋を見つけたら、各社から見積もりを取り寄せて比較をします。
自分で葬儀屋を探して、一社一社に希望するお葬式の内容を説明して見積もりを出してもらうというのはかなり大変な作業ではありますが、一括で複数の葬儀屋に見積もりを取ることができる方法もあります。
葬儀費用の一括見積ができるネットサービスを運営している
24時間対応していて、一回の簡単な入力ですぐに見積もりを送ってもらうことができるので、急いで葬儀屋を探したい場合にもとても助かるサービスとなっています。
葬儀レビは葬儀社からの手数料で運営しているため、私たちが利用するときの料金は完全無料となっていて、一括見積もりで提示される金額は自分で葬儀屋に直接見積もりを依頼する場合と変わりません。
紹介された葬儀屋が気に入らなければすべて断ってもまったく問題なく、しつこい営業も一切ありませんので安心して利用できます。
葬儀屋を決める際には葬儀屋を比較して決めることが大切ですが、そのためには複数の葬儀屋から見積もりを取る必要があるので、当然断らなければいけない葬儀屋も出てきます。
自分で直接見積もりを取った場合には、断る際も自分で連絡しなければならないためにちょっとしたストレスになってしまいますが、「大切な人の死」という大きな悲しみのなかにいる遺族にとっては、そのようなちょっとした煩わしさもできれば避けたいものです。
一括見積を利用することで葬儀レビが間に入ってくれるので、葬儀屋に直接自分で断りの連絡をしなくて良いというだけでも利用する価値のあるサービスと言えます。
※現在、葬儀レビでは2万円のキャッシュバックを期間限定で行っているようです。