通夜の時間に遅刻しそうな場合にはどうしたらよいか

通夜の開始時間は一般的には午後6時~7時頃に開始されることが多いので、仕事が終ってから駆けつけるという人が多くいらっしゃいます。

本来なら上司に伝えて通夜の日は早めにあがらせてもらうべきだと思いますが、仕事の都合上なかなか早く帰ることができないといった場合もあるかと思います。

このページでは、やむを得ず通夜に遅刻しそうな場合はどうしたら良いのかについて解説します。

もし、参列できない場合は下記のページをご覧ください。



通夜の時間に間に合わない場合

通夜に遅刻しそうなとき

前もって通夜があることが分かっているのであれば、会社に行く前に喪服・香典などを用意しておきます。

男性であれば黒のネクタイと靴下を持ってダークスーツを着て出社するとよいでしょう。

通夜の場合は地味な服装であれば失礼ではないので喪服を用意できなかったとしても大丈夫です。

男性の喪服
女性の喪服

30分くらいまでの遅刻であれば、まだ焼香は終わっていないと思いますので、できるだけ早く駆けつけたほうが良いでしょう。
案内の方に従い、後ろの方の席に静かに座ります。

もし1時間以上遅れてしまったとしても、やはり駆けつけたほうが良いでしょう。
お坊さんの読経、焼香は終っているかもしれませんが、ご遺族の方たちはいらっしゃるはずです。
遅れてしまったお詫びをして、焼香させていただきましょう。

遅刻してしまったとしても、ご遺族の方にしてみれば忙しい中でも故人のために駆けつけてくれたというのはとてもありがたいことです。
遅刻せずに行った方が良いのは当然ですが、やむを得ない理由で通夜の時間に間に合わない場合でも、できるだけ会場へと足を運ぶようにしましょう。

とはいえ、あまりにも遅い時間ではご遺族に迷惑がかかることも考えられます。
20時くらいまではご遺族もまだ通夜ぶるまいしているところだと思いますので遅れて駆けつけても良いとは思いますが、それ以降であれば故人やご遺族と自分との関係性によってどうするかを考えます。

関係が深いのであれば、22時ころまでに到着できるなら事前に遅れて行くことを連絡してから通夜の会場へ行くのが良いでしょう。

通夜の流れ

22時以降になってしまう、または関係性があまり深くないのであれば、通夜に行くのは遠慮して葬儀・告別式に参列する、またはお葬式が終わったあとに改めて訪問するようにしましょう。

no image