お葬式ガイド 喪主ガイド

お葬式の準備や費用など喪主のためのガイド。

戒名は位(ランク)によって値段の相場が違う? つけないことはできるの?

仏式のお葬式では、戒名(かいみょう)をつけることが必要とされています。
戒名には位(ランク)があり、どのランクの戒名がつけられるかによってお布施の金額も違ってくることになります。

このページでは、戒名とはどういったものなのか、ランクによって金額はどのように違ってくるのか、戒名をつけたくない場合などはどうしたらよいのかについて解説します。



戒名とは

仏教では人が亡くなると仏の弟子となるとされていますが、戒名とは仏の弟子としての名前(仏名)のことをいいます。

宗派によって呼び方は違い、天台宗真言宗曹洞宗では「戒名」、浄土真宗では「法名」、日蓮宗では「法号」といいます。

本来、戒名は仏道修行を行って生前のうちにつけてもらうものです。
現在は亡くなってすぐに菩提寺の僧侶に依頼しておき、納棺まで、遅くても葬儀までにつけてもらい、白木の位牌に書いてもらいます。

宗派や菩提寺がわからない場合

葬儀の際に、どうしても菩提寺や宗派がわからなかった場合には、俗名(生前に名乗っていた名前)のまま葬儀をすませて、あとから菩提寺・宗派を確認してつけてもらうといったケースもあります。

違う宗派の僧侶に戒名をつけてもらった場合、菩提寺にあるお墓で納骨を受け入れてもらえないこともあります。

菩提寺

戒名の構成

戒名の構成は宗派によって多少の違いはありますが、一般的には以下のような構成になっています。

戒名の構成(院号・院殿号/道号/戒名/位号)

院号・院殿号

院号は社会的貢献度の高い人につけられる尊称で、本来は寺院に貢献した人につけられるものです。院号よりさらに高い位の尊称として院殿号があります。

道号

道号は本来は仏の道に入った証としてつけられる名前。故人のしていた仕事や趣味、性格などをもとに、その人の人柄にあったものがつけられます。

戒名

本来はこの二文字が戒名に相当する部分です。多くの場合は故人の俗名から一字とって入れられます。

位号

位号はいわゆる位(くらい)をしめすもの。仏教徒としての階級のほかに、性別や子ども・大人なども表します。
位号には以下のようなものがあります。

男性 女性 対象者
居士(こじ) 大姉(だいし) 特に信仰の厚い成人
信士(しんじ) 信女(しんにょ) 出家せずに仏道を修めた成人
童子(どうじ) 童女(どうにょ) 15歳未満の子ども
孩児(がいじ) 孩女(がいにょ) 幼児
嬰児(えいじ) 嬰女(えいにょ) 乳児
水子(すいじ) 水女(すいにょ) 流産・死産

戒名の位(ランク)と値段の相場

戒名の位(ランク)

戒名には位(くらい)と呼ばれるランクがあり、ランクの高い順に以下のようになっています。

男性の場合

  1. □□院殿○○△△居士
  2. □□院○○△△居士
  3. ○○△△居士
  4. ○○△△信士

女性の場合

  1. □□院殿○○△△大姉
  2. □□院○○△△大姉
  3. ○○△△大姉
  4. ○○△△信女

戒名の値段の相場

上記のように戒名には位(ランク)がありますが、これは故人の信仰の深さ、寺院への貢献度、社会的な地位によって決まるものでお金で買うというものではありません。
しかし、現実的には各ランクによって必要なお布施の金額というのは違ってくるのが実情です。

宗派や地域、お寺によっても違いはありますが、戒名の値段の相場はおおよそ以下のような金額になっています。

戒名のランクと戒名料の例

男性 女性 金額
○○△△信士 ○○△△信女 10~20万円
○○△△居士 ○○△△大姉 20~30万円
□□院○○△△居士 □□院○○△△大姉 50~100万円
□□院殿○○△△居士 □□院殿○○△△大姉 100万円~

菩提寺がある場合、お寺は檀家のことをある程度は把握しているはずなので、年齢や社会的地位などを考慮して相応なランクの戒名をつけてくれるはずです。

菩提寺が無い場合には、葬儀屋に宗派を伝えるとその宗派のお寺を紹介してくれます。
この場合、葬儀屋からお布施の金額(戒名料と読経料)を教えてもらえることが多いです。

戒名料に加えて読経料、お車代、御膳料を含めたお布施の金額の相場については下記ページをご覧ください。

お布施

葬儀費用ガイド4

戒名は絶対に必要? つけないとどうなるの?

上記のように、戒名をつけるためには少なからずお金が必要となります。

そのために経済的な理由から、あるいは故人が生前に「戒名はいらない」と言っていたなど故人が戒名をつけないことを希望していた場合には、戒名をつけずに葬儀を行うということも可能ではあります。

ただし、戒名をつけなかった場合には菩提寺にあるお墓に納骨することができなくなってしまうといった可能性があるので、そのような場合には菩提寺に相談してから決めましょう。

菩提寺を持たない家庭では、いちおう仏式で葬儀を行いはするけど、戒名をつけずに俗名のままにしておき、特定の宗教に属していない公園墓地などのお墓に埋葬するというケースもあります。