お葬式ガイド 喪主ガイド

お葬式の準備や費用など喪主のためのガイド。

葬儀屋を選ぶ前に遺族側で決めておくこと

葬儀屋に依頼する前に、遺族側で葬儀のおおまかな方針について決めておきます。

決めておくことは、葬儀の形式、葬儀の規模、予算、通夜・葬儀の場所についてです。



葬儀の形式を決める

遺族で話し合い

葬儀の形式は大きく分けると特定の宗教・宗派の方式をとらない無宗教葬(自由葬)と、仏式、神式、キリスト教式など信仰している宗教のしきたりや宗教儀式で行う宗教葬があります。

仏式で葬儀をする場合は宗派によってしきたりが違うので、どの宗派なのか確認しておくことが必要です。

どの形式で行うかは故人が生前に信仰していた宗教・宗派で行うのが一般的ですが、故人の宗教が家族の宗教・宗派と違っている場合もあります。故人が生前に希望していた形式がある場合は、故人の遺志に従いますが、故人に特に決まった宗教がなく、生前に希望していた形式もない場合は生家や嫁ぎ先の宗教に合わせることが多いようです。

家の宗教と違う形式で葬儀をする場合の注意

菩提寺に先祖代々のお墓(寺院墓地)がある場合、寺院墓地は同じ宗派の人以外は納骨できない決まりになっていることが多いため、違う形式の葬儀(無宗教葬も含む)をあげていると遺骨を菩提寺にあるお墓に納骨できない場合があります。

菩提寺はあるが故人が違う宗教だった場合などは、前もって菩提寺に相談して置きましょう。葬儀は故人の遺志を尊重するべきではありますが、その後の納骨・法要・お墓参りなど、後々のことまで考えて決めることが大切です。

お葬式の種類
菩提寺

葬儀の規模を決める

葬儀に規模は、故人の遺志や交際範囲の広さ、社会的地位や親族の意向、経済的事情などから考えます。

交際範囲の広さから参加するおおよその人数を予測する場合は、故人がもらっていた年賀状の数を目安にします。

かつては本家と分家の関係や地域の習慣などが葬儀の規模を決める大きな要因でしたが、現在では故人と遺族の意向が優先されるようになっています。

葬儀プランの種類と選び方

葬儀費用ガイド2

葬儀の予算を決める

葬儀にかかる費用は、祭壇や棺、霊柩車など葬儀屋に支払う料金の他に、お布施など宗教関係者への支払い、式場の使用料や飲食代、香典返しや火葬費用などがあります。

お葬式にかかる費用

葬儀費用ガイド1

これらを合計したものが葬儀全体にかかる費用になりますが、式場使用料や飲食代などは葬儀屋経由で支払う場合もあるので、葬儀屋に見積もりを出してもらう際には、何が料金に含まれていて何が別料金で必要になるのかをチェックしておきましょう。

見積もりを比較

葬儀費用ガイド6

通夜・葬儀の場所を決める

かつては自宅で通夜・葬儀を行うことが多かったですが、最近では自宅以外の斎場などを利用するケースが多くなっています。地方では約半数、都市部では9割以上が自宅以外で行っているようです。

マンションなどの集合住宅では、集会所や公民館などを利用するケースもあります。故人が社会的地位の高い立場にある場合には大きな寺院などで行うこともあります。

自宅で祭壇を設けて僧侶に読経してもらうのであれば、6畳以上のスペースが必要となります。告別式では弔問客が焼香するスペースの確保も必要です。自宅で行う場合には隣近所への配慮も忘れないようにしましょう。

斎場

葬儀の日程について

葬儀の日程は葬儀屋を決めてから、僧侶の都合や火葬場を使える時間、自宅以外の斎場で葬儀を行う場合は利用することが出来る日時なども考慮して決めます。

友引・仏滅