お葬式ガイド 喪主ガイド

お葬式の準備や費用など喪主のためのガイド。

友引や仏滅の日に通夜、葬儀をしてもよい?

普段の生活であまり気にすることは無いと思いますが、お葬式や結婚式など冠婚葬祭には大安や仏滅、友引などを気になる人も多いと思います。



大安や仏滅、友引ってそもそも何?

友引・仏滅

大安、仏滅、友引の他には先勝、先負、赤口というのがあり、これらを六曜といいます。

六曜は中国で生まれたとされており、日本へは鎌倉時代末期から室町時代あたりに伝来したといわれています。明治時代には政府により迷信であるとして禁止されましたが、その後国民の間に広く普及し、カレンダーなどに記載されるようになりました。

六曜にはそれぞれに運勢が定められていて、その日の吉凶を占うものとして使われてきました。

運勢の内容には勝負事に関することが多く、元々は賭け事などで用いられたものではないかと考えられています。

友引の日にお葬式をしてもよい?

かつては「友引」ではなく「共引」と書かれ、勝負事で引き分けになる日という意味で使われていて今のような意味はありませんでしたが、現在では友引(ともびき)は「友を死に引き込む」と言われており、この日に葬儀を行わないというのが一般的です。

また、友引の日に葬儀を避ける人が多いため、火葬場は友引の日が休みの場合が多いようです。

通夜は友引を気にする必要はありません。

仏滅の日にお葬式をしてもよい?

仏滅は六曜の中で最も凶の日とされ、結婚式ではこの日を避ける人は多くいますが、葬儀や通夜を行う日については仏滅を気にする必要はありません。